【期間限定】"ちゃんと使える"木のスプーンをつくるためのポイントが完全に理解できる7日間のメール講座を無料で公開中!

【参加者募集7/5(金)まで延長】第2回山の資源と暮らし展in大磯

参加者募集7/5(金)まで延長します

6/30(日)に応募フォームに不具合があったと参加希望者の方からご報告をいただきました。

つきましてはお手数をおかけしますが、応募フォームの項目内容をコピーしていただき、メールで受付することで対応させていただきます。

下記をコピペして生木ラボのメールアドレス宛にお送りください。

送り先:namakilab@gmail.com

メールアドレス

名前

住所

電話番号

私は以下の誓約書の各項目について確かに確認しました。

プロジェクト参加にかかる誓約書

*

・配布された生木を使用して制作した作品を展示会用に一時的に貸し出すことに協力します。

・制作した作品の写真やご提供いただいたプロフィール写真は、SNSや紙媒体の広報活動での使用を認めます。

・作品の発送はお互いに元払いでの送料負担とする(大型作品の場合は事前に相談)

・生木を愛し、木彫を楽しむことを誓います。

・作品のクオリティでくよくよ悩むより、楽しむ気持ちが大切ということを理解しました。

・生木の木工=グリーンウッドワークの裾野を広げる活動に賛同します。

・販売条件「売上の10%を主催者へ納める(*会場使用料+運営諸経費として利用します)」を理解しました。

プロジェクト参加に際して意気込みなどコメントをお願いします!*

—-

地元の山の木を使い切る

資源に乏しいと言われる日本ですが、実は国土の約7割は山林です。

昔の暮らしに戻るのは難しいかもしれないけど、身近な山の木を使った手仕事に触れること、そして自分ではじめてみることにはどんな価値があるだろう?

日本が誇る資源はきっと使われなくなったこの山の木々なんじゃないだろうか。

そんな思いから始まった「山の資源と暮らし展」

2023年の12月に滋賀県米原市で完全自主企画で始まり、それとなく盛り上がったように思いますが、

2回目を開催する運びとなりました。

日本全国47都道府県で開催していくことは自分の中で決まっております。

毎年の参加者の中からゆるいつながりで開催地を決めていく予定。

2回目となる今回は神奈川県の大磯町で開催を予定しています。

10月18~20日に開催される「大磯うつわの日」というイベントにエントリーする形での開催となる関係で、

昨年とは異なり「うつわ」「カトラリー」などいわゆるテーブルウェアに焦点を絞った作品を大磯の木で制作して販売します。

つきましては例年通り本企画への賛同者=参加者を募集いたします。

こちらの趣旨に賛同いただける方は、下記の「生木配布申請フォーム」からお申し込みください。

募集期間は2024年6月12日〜6月30日です。

これまで販売経験がない方でも楽しんで生木を削っていてご自身が作品を販売することに同意いただけるのでしたら歓迎いたします。

身近な生木からこれだけのものづくりができるのだ!ということを草の根的に認知を広げていく活動です。

気になる方はぜひご応募ください。

ちなみに1回目の参加者はこのような感じでした。

展示風景はこちら。

参加のお申し込みはこちらからどうぞよろしくお願いいたします。

コメントを残すにはログインしてください。

CAPTCHA